月1通塾コース開設!
肌寒くなってきましたね。季節の変わり目風邪などひいてませんか。
入試が近づいてきて日に日に教育相談が増えてきました。
あせる気持ちはどのお母さんも一緒ですよね。
塾の学校説明会や最終の進路相談に願書集めなど日に日に入試が現実のものとなってくると
「本当に入試までに国語が仕上がるのか」と不安になることも多いと思います。
できるだけお母さんとお話するときは志望校の過去問題を見ながら不安要素をとりのぞくように
今できることを具体的にお話し入試までのスケジュールをたてていきます。
そんな中「この時期に申し訳ないんですが、、。」と入塾のお問い合わせをいただきます。
11月になると通常の塾も忙しくなってくるのになかなか志望校対策ができない。
受験前になってもどうしても好きな算数ばかりで国語は宿題しかしないので志望校対策ができてない。
公開テストは点数がとれているのに過去問題になると点数がとれない。
そこでこのたび「月1回通塾コース」を開設しました。
以前から遠方の方の問い合わせやskypeによる授業依頼のお話の中で一人一人ご相談にのっているとみなさん本当に国語では苦労されているのだなあと思います。
東京や大阪には国語塾というのはたくさんあっても遠方では国語塾というのは少ないというお話をお聞きします。
もともと一人でも国語の苦手な子供がいなくなればいいなというのがきっかけでつくったラルース学院。関西で産声をあげたものの学校数の多い関東からのご要望も多く東京校も開校し忙しいながらも達成感があったのですがそれでもやはり遠方で通塾できないのという声を多くいただくのが現状です。
たしかに全てのお子さんをみることはできません。現状キャンセル待ちの曜日もあります。
ただなにかちょっとしたことがきっかけで国語を好きになってほしい。
国語が原因で入試に失敗してほしくない。と思う気持ちは募るばかりでした。
なにか私にできること、、と模索した結果「月1回コース」を開設することにしました。
そうなるとたしかにNET授業やSKYPEでの授業という選択肢になるかと思います。
ただ現段階ではSKYPEによる授業というのは考えていません。
ラルース学院の本質は目の前の子供に向き合うこと。一緒に同じように悩み考えることで思考力を高めていきます
やはり月に1回だけでも目と目をあわせて子供の心の声を聞きたいと思っています。
指導要領
毎月一度90分の授業を受けてその月の方針を決める。
後の残りの3週は郵送で課題の添削を行う。
基本的に授業は西宮本校は祝日 東京校は日曜日を設定。
2012年度 11月23日 12月は冬休みの期間内であればいつでもかまいません。
2013年度 1月 冬休み 2月11日 3月4月春休み期間 5月 ゴールデンウイーク期間
6月のみ祝日がないので日曜日 7月8月夏休み期間 9月16日/23日
10月14日 11月 4日23日 12月冬休み期間
対象 御三家 灘甲陽洛南女学院 最難関コース 小学生全学年
難関コース 4年ー6年
教材はお子さんの能力と志望校に応じて個別に対応してゆきます。
少人数限定の募集により満席の際はキャンセル待ちとさせていただきます。
何かを始めるのに遅いことはないんです。あきらめてほしくない!
なにがきっかけで国語が伸びるかはだれにもわかりません。
そのきっかけのひとつがラルース学院になればとても嬉しい。
ここまできたら一緒に頑張るしかないよ!前をむいてゴールを目指そうよ!
入試が近づいてきて日に日に教育相談が増えてきました。
あせる気持ちはどのお母さんも一緒ですよね。
塾の学校説明会や最終の進路相談に願書集めなど日に日に入試が現実のものとなってくると
「本当に入試までに国語が仕上がるのか」と不安になることも多いと思います。
できるだけお母さんとお話するときは志望校の過去問題を見ながら不安要素をとりのぞくように
今できることを具体的にお話し入試までのスケジュールをたてていきます。
そんな中「この時期に申し訳ないんですが、、。」と入塾のお問い合わせをいただきます。
11月になると通常の塾も忙しくなってくるのになかなか志望校対策ができない。
受験前になってもどうしても好きな算数ばかりで国語は宿題しかしないので志望校対策ができてない。
公開テストは点数がとれているのに過去問題になると点数がとれない。
そこでこのたび「月1回通塾コース」を開設しました。
以前から遠方の方の問い合わせやskypeによる授業依頼のお話の中で一人一人ご相談にのっているとみなさん本当に国語では苦労されているのだなあと思います。
東京や大阪には国語塾というのはたくさんあっても遠方では国語塾というのは少ないというお話をお聞きします。
もともと一人でも国語の苦手な子供がいなくなればいいなというのがきっかけでつくったラルース学院。関西で産声をあげたものの学校数の多い関東からのご要望も多く東京校も開校し忙しいながらも達成感があったのですがそれでもやはり遠方で通塾できないのという声を多くいただくのが現状です。
たしかに全てのお子さんをみることはできません。現状キャンセル待ちの曜日もあります。
ただなにかちょっとしたことがきっかけで国語を好きになってほしい。
国語が原因で入試に失敗してほしくない。と思う気持ちは募るばかりでした。
なにか私にできること、、と模索した結果「月1回コース」を開設することにしました。
そうなるとたしかにNET授業やSKYPEでの授業という選択肢になるかと思います。
ただ現段階ではSKYPEによる授業というのは考えていません。
ラルース学院の本質は目の前の子供に向き合うこと。一緒に同じように悩み考えることで思考力を高めていきます
やはり月に1回だけでも目と目をあわせて子供の心の声を聞きたいと思っています。
指導要領
毎月一度90分の授業を受けてその月の方針を決める。
後の残りの3週は郵送で課題の添削を行う。
基本的に授業は西宮本校は祝日 東京校は日曜日を設定。
2012年度 11月23日 12月は冬休みの期間内であればいつでもかまいません。
2013年度 1月 冬休み 2月11日 3月4月春休み期間 5月 ゴールデンウイーク期間
6月のみ祝日がないので日曜日 7月8月夏休み期間 9月16日/23日
10月14日 11月 4日23日 12月冬休み期間
対象 御三家 灘甲陽洛南女学院 最難関コース 小学生全学年
難関コース 4年ー6年
教材はお子さんの能力と志望校に応じて個別に対応してゆきます。
少人数限定の募集により満席の際はキャンセル待ちとさせていただきます。
何かを始めるのに遅いことはないんです。あきらめてほしくない!
なにがきっかけで国語が伸びるかはだれにもわかりません。
そのきっかけのひとつがラルース学院になればとても嬉しい。
ここまできたら一緒に頑張るしかないよ!前をむいてゴールを目指そうよ!
スポンサーサイト