fc2ブログ

夏休み

8月も残すところ後10日程ですね。
アッと言う間の夏休みだったと思います。
特に6年生の受験生のみんなにとっては後10日と言われると
「え!もう終わり?!」と声が聞こえてきそうです。(笑)


先日学問の神様「太宰府天満宮」へ勉強で忙しいみんなの代わりにお参りに行きました。
3年連続で行ってます。行かないと落ち着かない、、。
ラルース学院塾生は全員合格!と絵馬にも書きました。
今年も西宮本校と東京校用にお守りも買いました。
だって本当に祈るんだよ。入試当日!!
「頼む!受かって帰ってきて!!」入試当日は本当に本当に祈ります。いや、マジで(笑)!!

神頼みという言葉その通りです。(笑)

普段はみんなの答案を見てどうすれば1点でも多く取れるのか、、。と頭を悩ませる事が多いのです。

実際難関校の御三家や灘甲陽の合格ラインに残るためにはみんなより頭ひとつ先にすすむ
自分だけの強み自分だけのの解き方を確立させることが必要になってきます。

「飛び級で2回目の6年生なのに去年と同じ位しか伸びない」とか
「テキストも完璧に仕上げているのに点数にでない」とかラルース学院入塾前のお電話で相談を受けることがあります。
そういったご相談を受けるときは必ず普段のテキストやテストを見て具体策を出します。
みんなと同じ授業を受けテキストをしてるのになぜできない、、。
とくにお子さんと一緒に宿題を仕上げているお母さんから一番この質問を受けます。
テキストを見ると何回もやり直しをした後が残っていたり、
漢字の問題では日割りで何曜日に仕上げること!とお母さんの字があると
いつもお母さん先生が一番だな、、と胸が熱くなります。
だからこそ、、普段お母さん先生やお父さん先生をしているご父兄に言いたいのは
「自分を責めないでください。」という事です。
「小さい頃からあまり本を読ませなかったから、、。」とか
「何度も漢字をテスト直前まで覚えさせているのに間違う、、。」
一緒にテスト勉強の仕上げをしたにも関わらずやっぱり平均点がとれない。
そうなるとお母さんの方が一緒に頑張ったぶん
「ウチの子は国語は無理かもしれない。算数を伸ばそう、、。」
と息切れしてしまうんですね。
お姉ちゃんの時には国語はあきらめたまま受験させましたなんて聞くと
「もう少し早い時に知り合ってお姉さんも納得のいく受験をさせてあげたかった!」と
とても残念な気持ちになります。
教え方が悪いのでもなくお子さんの能力が低いせいでもありません。
本当にちょっとした取り組み方なのです。
確かに得意分野や苦手な分野というのはあります。
何もしないでも国語が得意な子供もいます。
でも何が欠けていて、何が必要なのかは大勢を教えている講師にしかわからないことも多いのです。
同じ授業をしても1人1人受け入れ方が違う以上結果は違います。
そこで必要なのは「客観性」です。
他の子供とどこが違うのかは第三者にしかわかりません。
だからあまりご自分を責めないでください。
夏休みは比較的子供と一緒に過ごす時間が多い分こういった悩みの声を良く聞きます。
一緒に悩みを解決できれば、、と思います。


今年の夏休みは太宰府にお参りに行った後子供と家族で福岡のプールに行きました。
4歳になった息子と過ごすと教えてもらうことばっかりです。
「あ、そうそう。夏の日差しはこんなふうにジリジリ照らすんだった。」とか
「水しぶきだけでこんなに喜べるなんて人間もっと単純なものなんだよねえ。」とか。
子供をもつともう一度人生を新しい感覚で楽しめますね。



スポンサーサイト



カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
プロフィール

 おまかせ受験国語や小学館でもおなじみの受験国語のパティ先生

  • Author: おまかせ受験国語や小学館でもおなじみの受験国語のパティ先生
  • ラルース学院とは中学受験国語専門塾です。 東京校は渋谷から5分三軒茶屋。大阪 神戸から15分西宮校。少人数限定の集中指導!!中学受験の国語塾で絶対合格!!パテイ先生とは「おまかせ受験国語1.2」や小学館「小学6年生」の東大合格のためのカリスマ国語講師。ドラえもんの国語教材「ドランプ」を監修する。灘中.甲陽学院中.神戸女学院中などの難関校合格者を多数輩出。 たった1ヶ月で.順位が1096番から230番になど驚異的な実績。ラルース学院  西宮市戸田町5-31セレニテ西宮201 電話0798-22-0913(14時以降) 阪神西宮駅より徒歩3分 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-4-16
    アーバンステージ三軒茶屋 2F
    Tel:03-5779-7918

    お問い合わせメール:info@laluz.co.jp
ブログ内検索
リンク