子供の気持ち
本当に暑い日々が続きます。
そろそろバテテきてないかな?
夏はまだまだこれからです。残りの日々を悔いなく過ごそうね!
いつも授業が終わってからお母さんに普段の勉強のときの様子や今後の計画などをお話するのが
一番楽しみで大切にしていることです。
お互いの気持ちが通い合うとても充実した時間です。
ただその限られた時間だけではなかなか全てお伝えできることができないので
普段の私の考えなどについては一月に一回ご報告ということでこのブログを書かせていただいています。
意外とこのブログを読んでくださっているお母さんも多いとのことでこれからも更新していこうと思っています。
先日もとても嬉しいことがありました。
遠方からの通塾ということでこの夏休み期間がメインになる子供さんがお母さんと一緒に来てくれました。
算数理科はできているのに国語だけが悪くて、、。ということで国語塾を探されていたそうです。
ただ遠方なので「本当に行くの?」とお母さんがお子さんの気持ちを確かめるために
「このブログを読んで決めたら?」と言ってしばらくじっくり読んでから
「やっぱり行きたい。」と決心してくれたんだそうです。
「もし成績が上がらなかったらお小遣いで授業料返すから行かせて欲しい、、。」とも。
そのことをお母さんから聞いた時
いままでずっとつらかったんだろうなあとちょっと涙が出そうになりました。
お子さんは本屋さんに行ったら何冊も本を買う位本を読むのが好きなのに国語が伸びない。
今までもいろいろ試してみたけど伸びなかった。
さぼっているわけでもなくちゃんと他の科目と同じようにやっているのに国語だけが上がらない。
子供にとって一番苦しいことだと思います。
出口のない迷路と同じで解決策がないまま探し続けるのはつらいと思います。
その解決策を一緒に探し、国語の成績が上がって自分に自信を持って欲しい。
国語が好きになってどんどんいろんな事にチャレンジしてほしい。
心の底から思いました。
そしてお母さんもしんどかったそうです。
一緒について教えてもなかなか上がらないし、国語になると「どうせ、できない!」と投げ出す様子を見ると
せめて成績が上がらなくても国語を好きになってほしい。と思っていたそうです。
今回この夏のチャレンジでどこまで点数を引っ張り上げられるかわかりません。
ただちょっとしたやり方で成績がぐんと伸びた子を見て来ているので私も全力をつくしたい。
自信をもって国語を好きになって欲しい。
あの夏で変わったと思って欲しい。
お母さんが一緒に来れない時もあるし、乗り継ぎも不安だし、本当に1人でも大丈夫?
って何度確認しても「頑張る。」と言ってくれたキミの気持ちに応えたい。
きっとこのブログ読んでくれてると思います。
ありがとね。一緒にがんばろうね。
そろそろバテテきてないかな?
夏はまだまだこれからです。残りの日々を悔いなく過ごそうね!
いつも授業が終わってからお母さんに普段の勉強のときの様子や今後の計画などをお話するのが
一番楽しみで大切にしていることです。
お互いの気持ちが通い合うとても充実した時間です。
ただその限られた時間だけではなかなか全てお伝えできることができないので
普段の私の考えなどについては一月に一回ご報告ということでこのブログを書かせていただいています。
意外とこのブログを読んでくださっているお母さんも多いとのことでこれからも更新していこうと思っています。
先日もとても嬉しいことがありました。
遠方からの通塾ということでこの夏休み期間がメインになる子供さんがお母さんと一緒に来てくれました。
算数理科はできているのに国語だけが悪くて、、。ということで国語塾を探されていたそうです。
ただ遠方なので「本当に行くの?」とお母さんがお子さんの気持ちを確かめるために
「このブログを読んで決めたら?」と言ってしばらくじっくり読んでから
「やっぱり行きたい。」と決心してくれたんだそうです。
「もし成績が上がらなかったらお小遣いで授業料返すから行かせて欲しい、、。」とも。
そのことをお母さんから聞いた時
いままでずっとつらかったんだろうなあとちょっと涙が出そうになりました。
お子さんは本屋さんに行ったら何冊も本を買う位本を読むのが好きなのに国語が伸びない。
今までもいろいろ試してみたけど伸びなかった。
さぼっているわけでもなくちゃんと他の科目と同じようにやっているのに国語だけが上がらない。
子供にとって一番苦しいことだと思います。
出口のない迷路と同じで解決策がないまま探し続けるのはつらいと思います。
その解決策を一緒に探し、国語の成績が上がって自分に自信を持って欲しい。
国語が好きになってどんどんいろんな事にチャレンジしてほしい。
心の底から思いました。
そしてお母さんもしんどかったそうです。
一緒について教えてもなかなか上がらないし、国語になると「どうせ、できない!」と投げ出す様子を見ると
せめて成績が上がらなくても国語を好きになってほしい。と思っていたそうです。
今回この夏のチャレンジでどこまで点数を引っ張り上げられるかわかりません。
ただちょっとしたやり方で成績がぐんと伸びた子を見て来ているので私も全力をつくしたい。
自信をもって国語を好きになって欲しい。
あの夏で変わったと思って欲しい。
お母さんが一緒に来れない時もあるし、乗り継ぎも不安だし、本当に1人でも大丈夫?
って何度確認しても「頑張る。」と言ってくれたキミの気持ちに応えたい。
きっとこのブログ読んでくれてると思います。
ありがとね。一緒にがんばろうね。
スポンサーサイト