チームですから!
そろそろ公開試験や各種模試が返却されてきた頃かな?
結果はどうでしたか?
最近は思考力育成テストで思うように点が取れないというお話もよく聞きます。
パターン化された問題に慣れてきたみんなや普段記号問題で点を取ってるけど、記述力はない子にはいい練習だと思いますが、、。
6年生のみんなは普段慣れてるはずの公開なのに緊張しちゃったって言う子もいたね。
どんな結果であれ、大切なのは志望校に合格すること。
志望校対策は十分一緒に進めてるんだから、安心して毎日の学習に打ち込もう。
この時期に必要なのは一緒に目標に向かって走ってるというお互いの信頼感かもしれません。
いよいよゴールが近づくとふと、「ほんとに受かるのかなあ、、。」
なんてことをぼんやり考えてしまうんでしょうね。
そんなときには今まで一緒に過ごしてきた日々を思い出してね。
ずっと一緒に走ってきたチームだと先生は思っています。
仲間だからこそ、弱音を吐いたっていいんです。泣き言言ってもいいんです。
目標があるということはいつでも上を見て新しいステージにあがることだから。
ここから先は学習だけでなく精神面も試されます。
子供にとってはつらい時期です。
合格してお母さんに「受かったよ!ありがとう!」って本当に言えるかな。
もしだめだったら、お母さん泣いちゃうかな、、。
そんな子供の本音も聞きます。
そんな不安な今の時期を支えるお母さん、お父さんはもっとつらい時期ですね。
教育相談の時に想いが溢れてうっすらと涙を流されるお母さんもいらっしゃいます。
私でよければいつでもお話を聞きます。
最後のゴールが見えてきた今だからこそ、一緒にがんばりましょう!
チームですから!!
結果はどうでしたか?
最近は思考力育成テストで思うように点が取れないというお話もよく聞きます。
パターン化された問題に慣れてきたみんなや普段記号問題で点を取ってるけど、記述力はない子にはいい練習だと思いますが、、。
6年生のみんなは普段慣れてるはずの公開なのに緊張しちゃったって言う子もいたね。
どんな結果であれ、大切なのは志望校に合格すること。
志望校対策は十分一緒に進めてるんだから、安心して毎日の学習に打ち込もう。
この時期に必要なのは一緒に目標に向かって走ってるというお互いの信頼感かもしれません。
いよいよゴールが近づくとふと、「ほんとに受かるのかなあ、、。」
なんてことをぼんやり考えてしまうんでしょうね。
そんなときには今まで一緒に過ごしてきた日々を思い出してね。
ずっと一緒に走ってきたチームだと先生は思っています。
仲間だからこそ、弱音を吐いたっていいんです。泣き言言ってもいいんです。
目標があるということはいつでも上を見て新しいステージにあがることだから。
ここから先は学習だけでなく精神面も試されます。
子供にとってはつらい時期です。
合格してお母さんに「受かったよ!ありがとう!」って本当に言えるかな。
もしだめだったら、お母さん泣いちゃうかな、、。
そんな子供の本音も聞きます。
そんな不安な今の時期を支えるお母さん、お父さんはもっとつらい時期ですね。
教育相談の時に想いが溢れてうっすらと涙を流されるお母さんもいらっしゃいます。
私でよければいつでもお話を聞きます。
最後のゴールが見えてきた今だからこそ、一緒にがんばりましょう!
チームですから!!
スポンサーサイト